2019.03.01 NEWS

【2019卒】薬学部学生のエントリーついて

こんにちは!国家試験お疲れさまでした。体力・気力 かなり消耗されたことと存じます。

2019年卒の方のエントリーは、直接 t.miura@fine-m.com 090-9933-5649 担当の 三浦まで ご連絡ください。

宜しくお願い致します。

 

 

2019.01.30 NEWS

2019 会社見学&説明会のお知らせ

3月21日(祝)

3月23日(土)

4月13日(土)

4月14日(日)

 に行います。


2019.01.05 NEWS

介護事業部研修制度について

名東区にある 介護事業部(訪問看護・訪問介護・居宅介護支援事業)について、介護に携わる職員の処遇を改善とする目的で、研修支援制度があります。

無資格の方でも、会社負担で業務として以下の資格が取得できます。

介護初任者研修・喀痰吸引等(経管栄養)研修1号・2号・訪問看護初任者研修・サービス提供責任者スキルアップ研修など

 

2019.01.04 NEWS

薬学部学内説明会

新年あけましておめでとうございます。

2019年となりました♪

穏やかな天候のお正月でしたが、皆様方いかがお過ごしでしたでしょうか?

今年は、2020年卒の薬学部学内説明会について、以下の予定にて行われます。

 

2019年3月2日(土)午後 名城大学

2019年3月2日(土)午後 愛知学院大学

2019年3月9日(土)午前 金城学院大学

 

弊社にご興味をお持ちいただいた学生さま方に、お会いできることが今からとても楽しみです♬

どうぞ当日はお気軽にお越しください!

随時マイナビ2020からも情報発信致します!!

 

2018.10.26 開業支援

2018秋 覚王山駅 直上 新築医療ビルOPEN

2018年10月に 医療法人生寿会 覚王山在宅・内科クリニック 

2018年11月に 覚王山美容皮膚科 

が、KIRARITO覚王山ビルにOPEN致します。

2018.10.01 開業支援

2018.10 梅森台レオ整形外科・ヒフ科開院(日進市)

2018.10 日進市の梅森台に 『梅森台レオ整形外科・ヒフ科』がご開業の支援をさせていただきました。

院長先生が整形外科、副院長先生が皮膚科の診療をされます。

職員様の応募も、最近では経験のないくらい多くの方にご応募いただけました。

リハビリテーションにも流行りのレッドコードを導入されてます。

楽しみです♪

2018.07.16 調剤薬局

今日は大阪❗

研修会の翌日ですが、行ってきました❗ O S A K A 🚅 🚅 🚅

 

以前、ちょっと書いた 【外来がん治療認定薬剤師】 になるための講習会です✏

 

2日間にわけて、札幌・東京・大阪・福岡で同時中継して開催されました。

うん、名古屋はないんです…なので、大阪にて受講してきましたー✨

 

今回は1日目で、細胞傷害性抗がん薬を中心にみっちりお勉強 ✏📖💦

地元、愛知のがんセンターの先生も大阪の会場に講師としていらっしゃいました。

 

緩和薬学会のほうで勉強していることもあり、最初の緩和領域は大丈夫だぁ~🎵

 

と思っていたら、概論になると…

細胞サイクル(M期、G0~2期、S期)からはじまり、DNA、RNA、ヌクレオチド…

あぁ、なんか懐かしい響き👂✨みたいな状態になってきました💦💦

前職で抗がん剤を売っていたとはいえ、細胞傷害性のほうはさっぱりな私。

講義についていくのに必死でしたー😭😭😭

病院薬剤師の方々が大半を占めていて、皆さん余裕な感じ。隣の芝は青くみえました…👀✨

 

そんな中、講義でこんな質問が…

 

「薬局の窓口や手元に電子カルテがなく腎機能がわからない場合、TS-1投与量の処方せん監査はどうするか?」

 

〈大柄な男性患者さまの処方せん〉

  TS-1 OD錠 20mg 6錠 分2

  ナウゼリン錠 10mg 3錠 分3

  ロペラミド錠 1mg 1錠 下痢時

  レボフロキサシン錠 500mg 1錠 1日目

  レボフロキサシン錠 250mg 1錠 2日目以降

 

この処方せんをみて、読みとく読みとく読みとく。。。

この方のTS-1の投与量は本当にこれでよいのか…Keyになるのはレボフロキサシン💊

 

腎機能もそうですが、体表面積もわからない…

講師の先生からは、自分の体表面積をわかっておくと推測することができるとアドバイスをいただきました👣

生活習慣病などの治療薬も肝臓、腎臓の機能を考えはするものの、抗がん剤は、その時々の体表面積、毒性、副作用の状況、レジメンなど更にたくさんのことを考慮しなければならない、とても難しい領域…

 

でも、最後のストッパーは 私たち 薬剤師 👐✨

 

そう強く思い、1日目の勉強がおわりました😊😊😊

 

来月の2日目も頑張ってきますー👍🎶

2018.07.16 スタッフブログ

初夏の恒例イベント🎉

今年もきましたー‼

全 社 研 修 会 ✏✨

 

毎年2回ある研修会の前半は、いつもこの暑ーい時期☀

ウインクあいちの会場までいくのにもう汗だく😵💦

皆さん、熱中症には本当に❗気を付けてくださいね⚠⚡

 

 

さてさて、話をもとに戻して、⭐研修会⭐

 

 

 

そして、先月行われたOTC商品のコンクールの各店の取り組み、熱い思いも発表いただきました😊✨✨

 

 

 

 

 

 

各店、あの手この手と工夫をこらす中、

👑売上No.1👑の氷室店 👑POP、陳列No.1👑のフタムラ店

 

いやぁ~❗圧巻でした✨✨

 

皆さん楽しみながら、取り組んでいたことが一番印象的でした😉

OTCの販売は、私たち薬局薬剤師の使命でもあります。

地域の方々の健康を支えるために、本当に良い商品、その方にあった商品をご提案していこう❗

と皆の気持ちがひとつになった瞬間でした💕💕

 

 

それ以外にも

4月から入社した新卒社員から、約3ヵ月間の研修について発表してもらいました🎶

この発表をまとめるために、研修を振り返り、自分を見つめ直した1週間🌸

直前まで、どうしよう?不安だよー💦って言っていた彼女たちでしたが、いざ話しはじめるとそんな雰囲気を全く感じない、堂々とした姿で発表していました😉

この3ヵ月、不安と喜びが入り交じる中、頑張って頑張って走り続けていたことを強く感じる発表でした♥

この経験は、彼女たちの大きな宝物になることでしょう💎✨

これからも一緒に頑張っていこうね🙌

 

たーっぷり勉強した後は、お待ちかねの懇親会🍻✨

今回は、🌊夏🌴☀ ということで…

🍺ビアガーデン🍺

この暑ーい時期、熱ーい仲間たちとかわすビールは格別でした😋🍻

 

2018.05.27 BLOG

無菌調剤、やってみよう!

今年2月に行われた薬剤師国家試験に合格した方々、晴れて薬剤師としての名簿登録が完了しましたー✨✨

自分の名前が載ってるってやっぱり嬉しいものですよね😊💕

そんな新人薬剤師ちゃんたち、無菌調剤にチャレンジです❗

 

4月の社内勉強会、その前後にも先輩から無菌調剤のレクチャーをうけている新卒入社のT社員🌼

この日は大先輩のY社員の付き添いのもと、先生になったつもりで、同期のK社員に無菌調剤について教えています😁✨

 

↑↑↑ 処方せんを読みとき、どう調剤するかイメトレ中 ↑↑↑

 

いざ、調剤開始!!

ふたりとも緊張ぎみで、笑顔みられず…笑

 

さぁ!お薬を届ける患者さまの顔を思い浮かべて、がんばれ😆🎵

 

ふたりで確認しあいながら、やってます😉

 

連結管も使い、うまく調剤できました✨✨

 

この後、この点滴を処方された患者さまのもとにお薬を届け、30分程 患者さまとお話することができました。

 

自分たちが調剤した薬が、患者さまにどのように届いたのか?

自分たちのやっていることが、患者さまにとってどんな意味があるのか?

 

そんなことを感じられた1日でした♥

2018.05.18 NEWS

【新規店】日進梅森台店

2018年10月にOPEN予定の 日進梅森台店(仮称)の 地鎮祭が行われました。