本日、本社会議室において「事務調整会議」を行いました。
選んでお越しいただいた患者様方に、よりご満足いただけるよう、挨拶の仕方、声のトーン、言葉遣い、身だしなみなどを確認し、
様々のケースにおける対応をロールプレイングし、互いに評価したり、具体的な内容を基に話し合いました。
会社内で自分達ができること、すべきこと、したいことなどを考え目標をもって業務にあたりたいと思います。
5月がはじまったばかりなのに、もう初夏のような温かさ…というより暑い(;^_^A ☀
夏に向けてのオススメ商品を2点ご紹介します❗
ご存知の方も多くいらっしゃるかもしれません。言わずと知れたロングセラー商品❣❣
これからの季節、夏にかけてニキビが深刻化することがあります。
その原因としては・・・
皮脂分泌が増えて、皮脂が詰まりやすくなり、炎症を起こす
汗が溜まったり、冷房乾燥の影響で、角質がはがれるスピードが早まり、新たに作られる角質が未熟でやせた角質層になる
などなど…と言われています。
そんな中、オススメしているのが、✨ オードムーゲ の ふきとり化粧水 ✨
こんな素敵な効果が期待できます🎶
顔はもちろんですが、夏に向けてオススメなのが 背中 や 胸 です!!
ざらつきが気になるところ、肌があれていてニキビが繰り返されるところなどありませんか?ボディケアにも使える優れものです。ぜひ一度お試しください!!
続いて紹介するのは…
女性の3人に1人が抜け毛・薄毛に悩んでいるこの時代、持田製薬グループが女性の髪と頭皮を研究して開発した商品です!
女性の抜け毛・薄毛の原因には…
① 女性ホルモンの減少 ② 血行不良 ③ 頭皮環境の乱れ があると言われています。
そして、この商品には、なんと!なんと!!
女性ホルモン(エチニルエストラジオール)が配合されているんです!!
それ以外にも、頭皮の血行を促進する成分や頭皮の角質をやわらかくしてフケを抑える成分、保湿成分など頭皮によい成分がたっぷり含まれています🎵
このスプレー、1日2~3回程度使用してもらいたいのですが、
特にオススメは ✨ 洗髪後の頭皮マッサージ ✨
頭皮の血行が良くなり相乗効果が期待できます❣
季節の変わり目は、体とともにお肌も頭皮も知らず知らずのうちにストレスを抱えています。気になった方はぜひ一度お試しくださいね♪
今回は、無菌調剤の研修です!
↑↑↑ 研修前のオリエンテーション ↑↑↑
実はこの写真、全員写しきれていないんです…📷
日曜日なのに、20人近くの方が参加! みんな やる気マンマンです💪✨
今回の内容は、無菌調剤の基本的な手技を学びました✏
豊田エリアで活躍されているI社員、松○修○並みの熱血指導🔥🔥🔥笑
参加メンバーの中には、学生時代に学んだきり、お久しぶりな方もいたり…
みなさん、頑張ってます❗
そして、ステップアップとして、注射剤の医療用麻薬、医療材料・衛生材料の処方提案についても学びました📝
↑↑↑ 緩和ケアに興味のあるK社員が、医療用麻薬について解説中💡
K社員、実はドクターが受ける緩和ケアの研修にも参加されたんです!
私たち、ファインメディカルでは「みんなの笑顔がみたい!」を合い言葉に、社員全員で患者さまの笑顔を喜びに感じられるよう、力をあわせて頑張っています❗
その中でも、在宅医療に力をいれるにあたり、無菌調剤はなくてはならないスキル✨
地域が「仮想の病院」という表現、聞いたことないですか?
在宅医療のひとつの目標は、
地域が仮想病院空間となり、手術などの急性期の治療以外は、病院と同等の医療を在宅でうけられる体制を確立する こと。
そこで、私たちファインメディカルが大切にしているのは、
💛 患者さま、ご家族さまの想い、希望 💛 です。
病院では、たくさんの患者さまが入院され、治療を行っています。たくさんの患者さまがいらっしゃるからこそ、統一した医療が必要。
在宅医療では、患者さまの生活の場に私たちが入らせてもらいます。患者さま、ご家族の生活スタイルやご意向によって、治療方針や私たちがやるべきことが異なってくる、すべて一緒ではありません。
今回の研修でやった無菌調剤のことでいうと…
病院では、病棟看護師も常にいるため複数の輸液(点滴)があっても順番に交換がすぐできます。
一方、ご自宅では、24時間体制の訪問看護師のサービスを受けることができますが、常に看護師がいるという環境ではない。
だから、 患者さまやご家族さまの負担を軽減するために、輸液の取り替えを行う頻度をへらす工夫があります。
それが、無菌調剤なのです。
それぞれの輸液の効果や使用方法、そして他の輸液との相性 などなど、色々なことを考慮して、輸液を混ぜたり、他の薬を提案したり。
他にも、痛みが強いときや薬が飲めなくなってしまったときなども、必要な点滴を混ぜるために無菌調剤をするケースもあります。
そういったときに、患者さまへすぐに薬を届けにいける、そんな薬局、薬剤師であるために…
そんな想いで今回もみんなで勉強しました!
またまた、メディアにでちゃいます🎵✨
ご縁あって
メ~テレ(名古屋テレビ放送)の「サクセス」に、代表取締役社長 丹下が取り上げられます❗
「サクセス」は
東海地方で活躍する企業の経営者が登場し、経営者の素顔や情熱を通して、様々な角度からその会社の元気の源や情熱に迫る番組となっています。
今日は、その撮影会🎥
そして、私たち社員も出演しちゃってます♥😁♥
↓↓ 気になる放送日時はこちら ↓↓
📝 5月5日(土) 朝 7時55分~8時 📝
なんと!! こどもの日なんです㊗❗
ゴールデンウィーク真っ最中だと思いますが
お出掛け前に、チラッとファインメディカルを覗いてみませんか?
社員一同、お待ちしてますー🙌
新入社員の皆さんは集合研修も終わり、今週から各エリアで実地研修がスタート🌼
豊田エリアで研修を行っている新入社員Tさん
これは豊田の店舗にきて数分後の写真📷
緊張しているものの、入社初日の歓迎会で仲良く酔っぱらって帰りに駅のホームで語り合った、教育担当のI先輩と、仲良くオリエンテーションしています❗
この日は初日ですが、
ドクターの往診同行につけるチャンス✨
なので、早速一緒にいってもらいました!
入社1週間で、ドクターの往診同行⁉
驚かれるかもしれませんが…
私たち、ファインメディカルでは
まず、やってみる❗
を、大切にしています。肌で感じてほしいんです!
といっても、ベテランの先輩社員がついているので、T社員も安心して往診同行を経験しました😊
そして、別の日には、豊田の在宅医療を支えている先生方との早朝カンファレンスに参加しました✏
I先輩の声がけで、カンファレンス前に近くの喫茶店でモーニング☕
7時オープンだから、来た人から順次お店に入ってモーニングしてよう!
と、ゆる~い感じでの集合👋 でも、7時すぎには全員集合!さすが🙌✨
普段ゆっくり話せないので、こういう時間はとっても大切です🍵
そして、お腹も心もいっぱいに満たされて♥みんなでカンファレンスにいってきます!
4月から、お薬をお届けする介護施設が増えました🌸
いわゆる、在宅医療の中でも施設在宅というもので、
施設に入居されている患者さまのお薬の管理、服薬指導、処方提案、体調管理などを行います。
私たち、ファインメディカルでは、
より安心な、より安全な、よりその方に合った医療を提供できるよう
多職種の連携を大切にしています。
今回の介護施設も、私たちの想いに共感され、ご縁をいただきました♥
そんな新しい介護施設に、
在宅医療にはじめて携わるK社員。
ちょっぴり、緊張ぎみ…笑
お互いの業務の中で、なかなか一緒に話せる時間も少ないので
今日は、朝からモーニング片手にミーティング☕
このあと、一緒に往診にも同行し、ドクターと施設スタッフさんと、患者さまのことを話し合える特別な時間を共有できました♪
おはようございます!
すっかり春らしくなってきましたね。
というより、もう初夏のような暖かさ🌸
こちらは、豊田市内にある桜並木。毎週木曜の通勤ルート🚗
豊田では、市をあげて多職種での在宅医療に力をいれています。
もちろん、宝町店、今町店でも、個人宅や施設ともに在宅医療を積極的に行っています!
その中で、中心的な存在である病院で、毎週、朝にカンファレンスが行われます。
今日もそのカンファレンスに参加し、患者さまのこと、4月以降の診療報酬改訂のこと、どうしたら連携がもっとスムーズになるのか?などなどたくさんのことを話し合う時間を過ごしました。
実は、昨日も、豊田の基幹病院で緩和ケアにおける多職種連携の会に参加したんです。
そういう場面で、よく感じることは
「多職種連携」って言葉はよく耳にしますが、やっぱり大事なのは「顔の見える関係」ということ。
顔が見えるからこそ、患者さまのことを色々と本音で話せるんですよね。
そういう時間はとても有意義で、薬剤師としてのやりがいを強く感じられます。
地域に根付いた薬局、薬剤師になるためにも、今日も調剤室を飛び出して頑張ります!!