2013.12.12 BLOG

ハワイリポート2

サクラハウスでは毎日三十数名の利用者様がいらっしゃております。

ディレクターをはじめFM(フロアマネジメントスタッフ)、そして各役割分担を明確にされたスタッフで構成されております。

 

送迎については分業されており、Handivan が送り迎えをされます。

vanvan2

家族との連絡にはこちらのファイルを使用してます。

施設でのバイタル、食事や水分の摂取量、クスリの服用時間、行った体操、勉強やGAMEの内容など

利用者様やその家族の方の立場にたったサービスを提供出来るよう心がけております。

karute

本日のS&Fはモノ探しです。

「green hippopotamus」はどれ?ッて感じです。

mati

 

 

2013.12.12 BLOG

ハワイリポート

ALOHA!

今週は日曜日に行われわれた薬学部学内説明会の後、私は中部国際空港よりハワイへと旅立ちました(笑)

サクラハウスへの出張です。一年ぶりに帰って参りました~

スタッフの皆様に「お帰りなさい」と言われたことと 80歳を過ぎられた利用者様で一年前に来た私のことをおぼれてくださっていた方が数名いらっしゃたのにはびっくり!!!(感激…)

到着した日は今回は日曜日でしたのでOFF DAY(笑)

丁度、その日は憧れの(いつかチャレンジしてみたい)ホノルルマラソン開催日でした。

荷物だけ部屋に置いて 早速ゴールとなるカピオラニ公園へウォーキング。

marasonn3

とっても盛大でした。

7時間過ぎてもまだまだゴール目指して多くの方が走っております。

marason1

当日は暑かった様でゴール直後に倒れる方続出。。

コレ↓ 野戦病院みたいになってます。

marasonn4

私もこうなるのかな??ビールのほうがいいな。。

岐路はビーチ沿いを歩いていたらなんと海がめに遭遇。

慌ててカメラ出している間に水中に。。少し分かりにくい写真ですね。

kame

さて明日からの食事の買出しに、いざ近所のスーパーへ

ドラッグストア併設です。

safeway

tennai

 

前回の渡米から、赤みのステーキにすっかりはまっちゃいました。

これこれ!リブアイステーキ なんと割引で 12ドル 何日分?

beef

今夜はこれとワインで宴会だ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013.12.06 BLOG

〇〇リボン

 

12/1は世界エイズデーで、各地でエイズ啓発運動が行われるそうです。

 

 

 

何年か前から色々な啓発運動のリボンをよく見かけるようになりました。

 

一体、何色が何の意味を現わしているのか気になったので、調べてみました。

 

 

 

正式な名前は「アウェアネス・リボン」と言い、輪状に折った短い一片のリボン、もしくはそれを描いた絵だそうです。

 

世界各地で着用者が社会運動もしくは社会問題に対してさりげない支援や賛同の声明を出す方法として用いられています。

 

リボンは哀悼のシンボル(黒)としても使用されています。

 

 

 

調べるとたくさんの種類があったので、ここではよく見かけるものと医療に関する色を挙げさせていただきます。

 

レッドリボン:エイズ(12/1)の理解・支援、飲酒運転撲滅

 

ピンクリボン:乳がん(10/1)の予防・啓発

 

グリーンリボン:臓器移植、臍帯血を用いた再生医療

 

オレンジリボン:児童虐待防止、児童売春・児童ポルノ根絶

 

ブルーリボン:前立腺がんの早期健診、北朝鮮による日本人拉致問題被害者の生存を信じ救出を願う

 

パープルリボン:アルツハイマー病、潰瘍性大腸炎、クローン病、加齢黄斑変性、甲状腺がん、膵癌、大腸がん等など多数の疾患

 

イエローリボン:障がい者支援、平和の支持、ティーンの自殺防止

 

ティールアンドホワイトリボン

 

       :子宮頸がん患者支援と子宮がん検診の呼び掛け

 

 

 

様々な色で使い分けられていて、まだまだたくさんありました。

 

支援しようというボランティア精神に基づいたものだなと思いました。

 

 

 

2013.11.26 BLOG

おめでとうございます!

11月24日日曜日に 弊社社員の結婚披露宴が行われました。

いつもに増してキラキラ輝いておりました☆彡

写真 1

なんとウエディングケーキに「ファインメディカル」のロゴが・・・

写真 2

とても素敵な結婚披露宴でした。。。

末永くお幸せに♡

 

       スタッフ一同

 

 

2013.11.22 BLOG

ワンランク上のサービス

弊社は『日本一のモデル薬局』を目指しております。

その中で、いらっしゃったお客様に対して「ワンランク上のサービス」を提供することを目標としております。

店内環境であったり、笑顔・あいさつ・言葉、そして患者様の立場になった対応をするよう心がけております。

 

2013.11.19 BLOG

X’mas ツリー(中村日赤前店)

新規店のX’masツリーです。キラキラきれいです 🙂

Xmas

 

11月も中旬となりました。

早いものです、間もなく2013年も終わりです。

皆様方、どんな一年でしたでしょうか?

私も毎年お正月に今年の目標を立てます。

あともう少しです。ラストスパート頑張ります!

 

2013.11.14 BLOG

こども調剤体験

『日本一モデル薬局プロジェクト』の活動として

10月中旬、茶屋ヶ坂店にて地域のお子さんを対象とした調剤体験を開催させていただきました。

こども3

6人の地域のお子様が参加されました。

調剤の疑似体験をしていただきます。

ども2DSCN2575

↓ ココアのパウダーを散在と見立てて、秤量しております。

こども1

この他にも、カルピスやかき氷のシロップなどを使用して水剤も調剤疑似体験をしました。

「薬剤師の仕事って楽しいー」と期待通りの感想も頂戴できました。。。

 私たちにとってもとても有意義な時間でした(笑)

 

2013.11.07 BLOG

療養型通所介護研修

 「療養型通所介護施設」への実地研修に2日間行って参りました!

介護認定4-5の方々を受け入れる「療養型通所介護施設」は全国で80か所あるそうです。

看護師スタッフ数名と介護スタッフ・医師と連携をしサービスを提供いたします。

デイ

↓ このリフトカーでお迎えに向かいます。

リフトカー

 

リフト-の中で「先生、この施設が私のような体の者をを受け入れてくださり 家族も

やっと自由な時間ができ本当に助かる。神様みたいだ」という言葉がとても印象に残りました。

 風呂

入浴中は本当に気持ちよさそうです(笑)

 

 

 

2013.10.21 BLOG

宮里藍パパ♡

月末に行われる 社内親睦ゴルフの為、日曜日の早朝に打ちっぱなし練習場に参りました。

200球を打ち終わり汗だくになった頃にふと振り返るとナント!「宮里藍ちんのパパ」が歩いているではありませんか・・・!

ジュニア(小学生)の指導にいらしたようです。

驚きましたがせかっくの機会です。写真をお願いしちゃいました。

「ご子息様方のご活躍を心より応援しております!!!」

とお伝えしましたところ

「先日もふがいない結果で・・申し訳ございません。練習頑張ってください」と

激励もいただけました。

何かスイングアドバイスを頂きたかったです・・・(笑)

宮里さん

2013.10.15 BLOG

模擬患者

ご開業前のシュミレーションにおいて弊社の開業支援室に模擬患者役の依頼があり

実際に検査をしているワンショットです。

シュミレーション

 

シュミレーション後は、感想を含め 説明内容、声の大きさ、手際、挨拶、

笑顔、待ち時間 など細かく評価します。

スタッフの皆様方も明日の開業に備え、真剣です。