2014.06.21 BLOG 介護職研修を終えて 介護職研修が終了しました!技術面だけでなく、利用者様への心遣いや介護の考え方など、利用者様と接する上で大切なことを学びました。 この研修で学んだことを取り入れつつ、さくらはうす独自の個性を築いていきます。受けれ入れをして下さった皆様ありがとうございました☆
2014.06.03 BLOG 4周年記念祭(在宅先施設) 西区にある在宅訪問先の 介護施設(グループホーム)から招待を受け 4周年記念祭に行ってまりました! 利用者様やその家族 スタッフに近所の方々など多くの方がいらっしゃり賑わっておりました(笑) 次に歌うのは私の番・・・?
2014.04.21 BLOG 社員結婚式 昨日4月20日は 豊田宝町店管理薬剤師 I社員の結婚式が長野県駒ケ根のリゾートホテルで行われました。 生憎の曇天でしたが屋外でのセレモニーの最中に一瞬 雄大な木曽駒ヶ岳が顔を覗かせました(笑) 貸切バス車内の様子です。 誰から歌う??? 帰りには桜で有名な 「光前寺」に立ち寄って頂きました。 『さくら』見事に満開です! 心温まる、とても素晴らしい結婚式でした。 末永くお幸せに♡
2014.04.10 BLOG 新入社員研修(コミニュケーション) 本日は「コミニュケーション」についての研修です。 コミュニケーション【Communication】 社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達しあうこと。 言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。 補説:情報の伝達、連絡、通信の意だけでなく、意思の疎通、心の 通い合いという意でも使われる。 なぜ大切なのか? そしてその技術について学びました。。。
2014.03.24 BLOG 決起大会 平成26年度調剤報酬改定に伴い 3月21日(祝)に『拡大管理者会議』を行いました。 各エリアマネージャー・各店管理者をはじめ、各チームリーダーも今回は参加しました。 その後「決起大会」を行い各店管理者からそれぞれの心構えを発表し、士気も高まり盛り上がりました。
2014.03.15 BLOG 「車いすマーク」豊田今町店 今町店は整形外科からの処方箋が多く、車いすの方はもちろん、松葉つえをついている方、怪我をしている方など歩行障害を持った方が多く見えます。 このマークは通常「車いすマーク」といわれていますが、正式には「障害者のための国際シンボルマーク」といい、このマークのある駐車スペースは、障がい者が利用しやすく配慮されたものを意味します。 このシンボルマークは、すべての障がい者を対象としているものですので、「車いす利用者が車に乗っている」など、車いす利用者に限定して示しているマークでもありませんのでご注意を…。
2014.03.11 BLOG 3.11東日本大震災から3年 2011年3月11日 東日本大震災から3年がたちます。犠牲になられた方々へのご冥福をお祈りするとともに あらためて、災害時に我々医療に携わる者が、日頃から皆様のために何をすべきか、何ができるのかを考えてまいりたいと思います